月齢 2.6

三日月です。新月すぎ最初に西の空でお月さまに気づくころの姿です。絵で書かれた三日月より細いでしょ。

月齢11

満月まであと3日。上の方にあるチコのクレーターから光条と呼ばれる白いすじが目立ってきました。

月齢 9

 半月前後の月はクレーターや海や山脈など右やかな地形を楽しめます。

 

月齢14

満月です。クレーターは見立たなくなりますが、光条がいろんなクレーターから出ているのが見えます。

月面Xと月面V

上弦の月のころ(といっても毎回見られるわけではありませんが)太陽、月、地球の角度が合った一時間ほど、月面にアルファベットのXとVの文字が現れます。

 


アペニン山脈とコーカサス山脈の夜明け

画面下が晴れの海、上が雨の海です。雨の海に見える目立つクレーターは左からアウトリュコズとアリスティルスです。

 

 

月面X

月面Xは、ブランキヌス、プールバッハ、ラカイユという3つのクレーターの外壁が太陽光に照らされて見える姿です。

 

月面V

月面Vはトリスネッカーやヒギヌスの近くにあるウケルトクレーターから伸びる2本の尾根が太陽光に照らされて見える姿です。



惑星

火星

2018年の火星です。15年ぶりの大接近でした。この赤茶けた大地に10年後、20年後に人類が行くとは夢のようですね。上下の白い部分は極冠といってドライアイスの氷の部分です。

木星

太陽系最大の惑星でシマシマや、赤い目玉のような大赤斑と呼ばれる400年続く台風のような渦が見られます。

土星

輪っかがきれいでカッコいい土星です。条件が良ければ輪っかの中のすきまや衛星が数個見えます。


天王星

1781年にウィリアム・ハーシェルによって発見された地球の約4倍の大きさの巨大氷惑星です。望遠鏡を使わないと見えません。

海王星

1846年に発見された太陽系最遠の惑星です。大きさは地球の3.9倍と大きいのですが遠いため暗く、望遠鏡で見ると青っぽく見えます。



流星

8月12日に天球館の星空テラスで見れた「ペルセウス座流星群」です!


アルバムにあげられた天体画像のほかにも

下のリンクからたくさんの天体画像をご紹介しています。